
はじめに この記事では、CocoaPodsライブラリのテスト&リリースプロセスが非常に面倒なので、Travisを使って自動化する手順をまとめる。
はじめに この記事では、CocoaPodsライブラリのテスト&リリースプロセスが非常に面倒なので、Travisを使って自動化する手順をまとめる。
AWARE用のFlutterのプラグインを開発する機会があったのでメモ。Flutterの開発環境が整った状態を想定して記述する。また、この記事の執筆時点では、Flutterバージョンは0.9.7-pre.26、Dartは2.1.0を用いて、macOS10.14上のAndroid StudioとXcodeで開発。
iOS 10から、サードパーティアプリから電話関係の操作を可能にするCallKitが追加された。今までは、CoreTelephonyを使ってイベントを検知できていたが、iOS10からはCallKitが推奨されているので、せっかくなのでSwift4でコードを書き直し。
現在繋がっているWiFiアクセスポイント情報をSwift4+iOSで取得する方法をメモ。Appleの公式開発者サイトにSwift3での綺麗な書き方が載っていたのでアレンジしてみました。 まずは、Xcodeのcapabilitiesから、Access WiFi InformationをONにする 次に、以下のコードを使って、WiFi情報を取得する。compactMap初めて使ったけど便利そう。 getNetwrokInfos()メソッドを呼ぶと、NetworkInfo構造体が配列形式で取得できます。 参考資料 https://forums.developer.apple.com/thread/50302 https://qiita.com/naokits/items/aa16e1553880c7ddbfbf https://ja.stackoverflow.com/questions/31603/nehotspothelper [iOS 10] 接続中のWi-FiのSSIDを取得するCNCopySupportedInterfacesは、iOS 10で復活していた
今回は、CocoaPods(iOS/macOS開発用のライブラリ管理システム)での自作ライブラリ提供とその開発方法をメモ。CocoaPodsの環境は整っている前提で書きます。