自戒の念も込めて、論文執筆のベストプラクティスをまとめておこうと思います。誰かの参考になると幸いです。(あくまで個人の経験に基づく一つの方法論なので、自身に合わせて修正してください。)私もまだまだ未熟な研究者なので、もし気づいた点、良い方法があれば教えてく下さい。

Bell Lab の Dr. Fahim Kawsar らが開発したイヤホン型センシングデバイス(eSense)を借りることができたので、Android版ライブラリを参考にiOS版のライブラリを作成。言語はSwiftで実装。

AWARE iOS client Version 2 をGitHubに公開しました。大きな変更点は以下の3点。 センシング部分はAWAREFramework-iOSを利用し、ソースコードを簡素化 Swiftでの記述 コンテキストカードを機能の追加

2018年のMobileHCIで発表した、Senbayのライブラリ版(SenbayKit)をApache License, Version 2.0 でGitHubに公開しました!