
iPhone + Bluetoothイヤホンを使って「OK, Google」のようなHot Word Detectorを実装した。Raspberry Piの時も使った「Snowboy」とiOSの「AVAudioEngin」を使って割と簡単に実装できる。 +2
iPhone + Bluetoothイヤホンを使って「OK, Google」のようなHot Word Detectorを実装した。Raspberry Piの時も使った「Snowboy」とiOSの「AVAudioEngin」を使って割と簡単に実装できる。 +2
eSenseアプリを開発中に「Message from debugger: Terminated due to signal 9」が発生し、アプリがバックグランド状態で落ちている事が判明。バックグランド状態では、CPU利用率が80%を連続して60秒を超えるとiOSがアプリを強制終了する仕様みたい。原因発見までの手順と対策をメモ。 +1
Bell Lab の Dr. Fahim Kawsar らが開発したイヤホン型センシングデバイス(eSense)を借りることができたので、Android版ライブラリを参考にiOS版のライブラリを作成。言語はSwiftで実装。 +1
SwiftのUnit Testを大量に書く機会があったので、Xcode10でのテスト環境の構築についてメモ。 +1
はじめに この記事では、CocoaPodsライブラリのテスト&リリースプロセスが非常に面倒なので、Travisを使って自動化する手順をまとめる。 +2