前回の続きでMobileHCI2018の参加報告です。今回は、自分の発表内容について。 デモ&ポスター会場 デモ&ポスターセッションは、初日のレセプション(会議の歓迎会)中に行われました。レセプションでは、ワインやタパスなどがふるまわれ、ザ・スペインと言った感じ。写真は、会場の全体像とタパス。一つの発表に付き一つブースが割り当てられ、そこで発表を行います。 自分のブースはこんな感じ。 Best Demo & Postor Awardは、参加者の方々の投票で決まるので「投票忘れないでね!」との看板が!各自3票持っており、それぞれ好きなデモに投票する仕組み。投票箱の写真も撮影しとけば良かった。。。 発表内容 前置きが長くなりましたが、発表内容について。今回は、慶應時代から研究を続けているSenbayというセンシングプラットフォームの発表を行いました。以下はプラットフォームのデモ動画です。 Yuuki Nishiyama, Anind K. Dey, Denzil Ferreira, Takuro Yonezawa, and Jin Nakazawa. 2018. Senbay: a platform for instantly capturing, integrating, and restreaming of synchronized multiple sensor-data streams. In Proceedings of the 20th International Conference on Human-Computer Interaction with Mobile Devices and Services Adjunct (MobileHCI ’18). ACM, New York, NY, USA, 291-291. DOI: https://doi.org/10.1145/3236112.3236154 Senbayは、スマートフォンで映像を撮影しながら、リアルタイムに映像にセンサデータ(位置情報やモーションセンサ、外部の無線センサ)を二次元コードとして埋め込むプラットフォームです。二次元コードを読むだけで、映像と同期したセンサデータを取得できるので、例えば、映像の拡張(振動のフォードバック)や、旅行/イベントの記録/共有、機械学習のデータセット収集での利用を想定しています。(Senbayの詳細はこちらへ) 今回の発表では、動画に二次元コードを埋め込む「Senbay Camera」と、二次元コードをセンサデータに再変換・配送する「Senbay Reader」「Senbay Studio」を使ったデモを行いました。その場でSenbay Cameraを使って二次元コードがリアルタイムに埋め込まれることをデモし、その後、Senbay Reader & Studioでデータ取り出し可能なことをデモしました。 これまで世界中で撮影した映像(スポーツや旅行、実験のデータセットなど)は、YouTube(Senbay Channel)にアップしているので、是非ご覧ください!またアプリは、AppStoreからダウンロード可能です。 [Senbay Camera] [Senbay Camera Pro] [Senbay Reader] [Senbay Studio] Senbay Camera & Senbay Reader Senbay Studio 結果 デモが派手だったこともあり、多くの方にプラットフォームを見ていただき、フィードバックもいただきました!やはり動くQRコードに皆さん気になるみたい。GoogleのYouTubeチームの方も興味持ってくれたのは嬉しい収穫。「ライブラリ版」と「Android版」のリクエストが多かったので、何とか実現したいと思います。(ライブラリ版は、ほぼ完成しているので、近々リリース予定) 投票の結果、残念ながらBest Demo Awardでは無かったですが、Honorable Mention Awardに選んでいただきました!!!継続は力なりで、3年間以上、地道(ほぼ趣味の域)に開発し続けた成果がやっと少し身を結びました。 何はともあれ、Dr. Denzil Ferreira(オウル大学)とProf. Anind K. Dey(ワシントン大学)と共著で論文を執筆できたことは、かなり大きな経験になりました。プラットフォーム系の論文は、論文誌・国際学会フルペーパーに通すのが難しくかなり苦労していますが、何とか論文誌 or 国際学会フルペーパーまで繋げたいと思います!